女王部屋 の変更点
Top > 女王部屋
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 女王部屋 へ行く。
- 女王部屋 の差分を削除
女王部屋とは、20人村でのメジャーな部屋構成のことである。 女王部屋(女王村)とは、20人村でのメジャーな部屋構成のことである。 20人でフィルターをかけると大体の時間でも建っている。 妖術の破綻を防ぐため、ロケco必須ロケスラ禁にしている部屋が多い。 犬が女王を守る前提で進行するため駄犬もほぼng。 女王メタは基本禁止である。 女王の役職アマもメタで人外が透けやすいので禁止にする部屋もある。 黒側は基本的に初手強欲と一途が吊られずに護衛とプリン或いは呪われを噛めば勝てるゲーム。 村は女王とプリンが透けないようにプレイする。 番犬に一途、占いに佐々木、暗殺対抗にサイコが大体のパターン。 LEFT:たまに番犬に佐々木が出て初手対抗噛みのパターンも多い。 LEFT: &color(#ffcc00,#993300){市民12人、人外8人}; |占い|&color(,#993300){霊能};|賢者|暗殺|新聞|猫又|狩|罠|番犬|女王| |呪われ|プリン|強欲|一途|大狼|賢狼|佐々木|黒猫|サイコ|妖術| #br #br #br #br #br #br #br #br #br *進行論 [#uabaf650] 盤面は基本的に 占い2 霊能2 賢者2 番犬2 (たまに暗殺2。最近は少ない) 暗殺か新聞が大体進行役になる。引いた時は覚悟しよう。進行叩きしてくる人がいるが気にせず、意見を汲みながら進行していけばいい。プリンを透かしたりすることが多いので女王の発言をちゃんと見ること。 #br 初手役ロラ 一概には言えないが、初日は役職ロラが主流。 グレーいくと女王と役職が透けるという理論。 初手グレ吊り 役職吊っても白しか吊れない。グレのほうが吊れる確率高いのだからいくべきという理論 #br *基本の動き [#f6460411] サイコ黒猫は役職に出ましょう。出ましょう(二回目) 賢者占いはゾーンをしっかり出そう。 妖術はプリン見たらバラそう。 初日強欲使おう。罠と狩抜けたら強い。 罠は女王の発言をしっかり見よう。プリンか呪われを守ろう 呪われは覚醒したら赤茶で女王をしっかり伝えること。 市民を引いたら呪われorプリン確定。女王がしきりに自分に触れてくる場合はプリンと察すること #br *戦法とか色々 [#id0ed9f2] -女王のプリン透かし…女王が村にプリンアピするためにわざと発言すること。罠に守らせたりすることができる。露骨すぎると狼にバレる為注意 例)女王「リリアンかわいい♡」「リリアン村目だなー」「リリアンもう少し喋ろう」←リリアンがプリン -見えてる見えてない論…賢者3人や女王メタの文脈で使われる。例)賢者の場合「アンナは役職見えてない」、女王メタの場合「トーマスは女王見えてる」 -投票サボり…村側がサボってrppになったり票固めで女王が吊られることがある。終盤勝ち確定盤面で村が余裕のときによく発生する -女王バレ…三日目に死体が1のみの状況のこと。基本的に初日強欲が使われるので、1死体の場合覚醒或いは女王gjが疑える。 -スイッチ…ある役職と役職が互いに互いの役職でcoしあうこと(一方が潜伏のパターンも有)。 有名なスイッチ ・妖術⇄狼 ・番犬⇄黒猫 ・女王⇄猫又 ・新聞⇄プリン #br 女王の発言について… 「番犬決め打とう」→プリン噛まれた説濃厚 「○○吊りたくない」→○○プリン 賢者Aが☆に呪われ出し→女王「☆を吊ろう」→☆は呪われ #br 女王メタの種類… ①占い賢者が初日見てないのに女王に白出し→見えてるアピールになる。 ②女王に対する過剰なアピール、見えてるアピール 例)女王の発言を露骨に反復したり、真似したりする。女王の名前を言う(妖術はok) ③女王が役職に出る #br #br #br #br